スマホで使う充電ケーブルの扱い

スマホで使う充電ケーブルの扱い
モバイルバッテリーなどと共に持ち歩くことが多く、バッテリーの数だけカバンやポケットに入れていたりする。
なまじ持っている本数が多く、使う時にゴソゴソ探さずすぐに使えるようにと、バッテリーに着けっぱなしでいる事が多いせいか、いざiPhoneAndroidにつなぐと充電されたりされなかったりと、非常に不安定だったりする。

よくよくケーブルの根元、コネクタ部分を見ると、怪しい感じになっていたりするし、ひどい時には芯材が露出気味になっていたりして、ちょっと焦ったりする。
巻き取り式は耐久性に難があるからと、最近はカールコードタイプのものを使っているが、それでももう少し気を使う方が良いのかも知れない。