2005-01-01から1年間の記事一覧

TAXI

今日で1年半いたプロジェクトから撤収する事になり、PCを持って引き上げるのにTAXIで現場から自社へ移動した。 最近出来の悪いドライバが多く感じる中で、久々に気持ちの良い運転に感じ入ってしまった。 で、流れの中での位置を意識しつつスムースな運転を「…

クリスマスカード

日本ではまだまだグリーティングカードを送る習慣は一般化していないが、Web上ではそういうサービスも多数行われている 今年は週末と重なり3連休にもなっているせいか、カードの返事も少ない そんな中、お気に入りの後輩から返事のカードが届いた 嬉しいこと…

成長

同じプロジェクトの別のチームに後輩がいる。夏前の2ヶ月は助っ人の形で私が彼のチームに加わり、一緒に仕事をしていたが、12月の頭から20日まで再度一緒に仕事をする機会に恵まれた。 常日頃から問題意識を持ち、それをクリアするために寡黙な努力をする姿…

年寄り

歩いていたら、前方から周囲と違和感のある老人が歩いてきた。 私の前を歩く老婦人とぶつかりながらも詫びる素振りも見せずに、黙々と歩き続け、ついには私にぶつかる。 そのまま歩き去っていったが、非常に不愉快な思いをした。 相手が避けて当然で、ぶつか…

子連れ

今年4月に娘が生まれ、休日などに妻と娘と3人で外出している時など、同じ子連れ同士と言う事か、不思議と意識してしまう。話しかけられる事もあれば、こちらから話しかける事も少なくない。 それだけでなく、年配の人たちからは、話しかけられる事もあるん…

臨機応変

今日は後輩と飲み会に参加。 電車での移動中、車両故障で途中で進む事も戻る事も出来なくなったが、JR側で振替乗車券を発行すると言うので、地下鉄に乗り換えて目的地に移動する事にした。目的地に行く経路には幾つかの候補があったが、元々の予定と違い、ど…

10 Years

2005年も残り少なくなってきましたネ Windows 95がリリースされたのはいつだったか忘れましたし、調べる必要性も感じられないのですが、字面を見ても10年前なんですよネ 職場でUSBが1.1とか2.0とかな話が出て、Windows 95やWindows 98とかWindows2000以降の…

食べすぎ

今日は休日出勤。 職場はガランと空いているし、職場の近所も平日に比べると圧倒的に人影も少ない。 それを良いことに、昼飯を近所の980円でカレー食べ放題な店でとることになった。 食べ放題の店にありがちな、味はイマイチと言うこともなく、牛スジ煮込み…

カーナビ依存

久々にTAXIに乗ったが最近はTAXIでさえも、カーナビが当然のようについてる そのことはもう以前から気付いていたが、ドライバーがそれに頼っているのにはがっかりだった 道を知らないからとかで、乗客に訊かずにカーナビで調べているのはまいったネ コミュニ…

アップルのiMac G5欲しい!

今さらながら アップルのiMac G5欲しい!ウチではPBG3(Bronze Keybord)とPBG4(15-inch FW 800)とiBookG4とノートばかりがある。 ここ最近と言う訳でも無いけど妻がため込んだビデオのデータなどをキャプチャして、DVDに焼いたりしているのだが、VTRから取り…

風邪

毎年1度か2度程風邪をひいている気がする。 風邪をひく瞬間とかって言うのは存在するものなのでしょうか?て言うか、全ての病気って言うのに当てはまることですよネ ウイルスや細菌などへの感染と言うのは、やはりその瞬間と言うのは存在するものでしょうが…

機械翻訳

Appleファンでなくとも、スティーブ・ジョブズのことを知っている人は多いと思う。 そして、その中の何人かは彼のプレゼンが素晴らしいと言うことも知っている。良いプレゼンの見分け方 http://blogs.itmedia.co.jp/koji/2005/11/post_6931.html?ref=atom で…

コレジャナイ

いやぁ、すごいヤラレタ気分です。 ものすごい脱力感を味わいつつも、口元が緩まずにはいられません。コレジャナイロボ http://livedoorshop.depart.livedoor.com/item346276.html無駄にバリエーションがありつつも、その全てが楽しく感じます。 商品的には…

リアクション

久々に(半年以上ぶり)に会う友人と飲みました。 その帰り、駅の改札を入る前にハンカチを落とした女性に「落としましたよ」と渡したら意外そうな顔をされました。 その話を電車の中から友人にメールしたら、友人も同じような思いを最近しているらしく、こん…

追う者と追われる者

やりたいことが沢山あって時間が足りないと思うか、やらなければならないことが沢山あって時間が足りないと思うか 気持ちの持ち方ひとつで気持ちは全然違う。 ちょっとずつのこまぎれの時間の使い方を見れば、どちらのタイプの人間か良くわかる できれば前者…

バリアフリーに対する意識

バリアフリーの名の元に、公共機関などをはじめとした色々なところに車いすの方や 目の不自由な方などのために点字ブロックやエレベータが設置されてきている。私は幸いになんのハンディも背負っていないが、そのこと自体は非常に喜ばしい事だと思う。 ...が…

googleってスゴイよネ

Macユーザであり、職場ではWindowsやUNIXマシンを触っている。 当然ながら仕事でMacを使う訳ではないのだが、周囲ではMacユーザ と言う事で、「何故?」と言う視線を向けられる事も今までに幾度も あった。 まがりなりにもIT関連の仕事に従事してて、開発な…

どうやら閉鎖されたようだ

このまましばらく使い続けられるのかと思っていたが、あっさりとそんな甘い期待は 裏切られた(^_^;) 世の中そんなに甘くはないようだネ

掲示板閉鎖

無料で利用させてもらっているから、運用側サイドから突然閉鎖とか言われても 文句を言う筋合いは全く無いのだが、2005年9月30日をもって一切アクセスが 出来なくなると言われた。...既に9日と22時間30分以上が経過しているのだが、未だに利用可能だったり …

豚汁

昼に買った弁当には、いつも汁物が付いてくる。 毎日同じ店で弁当を買う訳ではないし、同じ店でも毎日同じものを出す 訳ではないのだが、ローテーションの中の一つに豚汁がある。 豚汁には豚肉が入っているから豚汁だと思っていたのだが、どういう訳 だか知…

シフト勤務って

なんだか非常に損している気分。 変則的なローテーションのために、カレンダーの上では赤くても、 関係なかったりするし、勤務表上では休日出勤になるのかならないのか... 客先常駐での仕事なので、営業的な絡みもあり、色々と面倒だ。