2013-01-01から1年間の記事一覧

WX10Kに機種変更した

WX10Kに機種変更した およそ一年半使ったWX04Kが我慢ならずに、残債9ヶ月分残したまま機種変更。 メインはiPhone5だから、電話として使えてさえいるなら、特に困る訳でもないのだけど、どうせあるんだから、iPhoneでは今一つ痒いところに手が届きにくいGoogl…

iPhoneのプライバシーデータと位置情報の疑問

iPhoneのプライバシーデータと位置情報の疑問 今朝ほど、ふと疑問に思ったことがある。 圏外となって電波の届かない場所で、位置情報も取得できないところで、 位置情報を参照するアプリがクラッシュした。友人にも協力してもらい確認してもらったところ、警…

不調だったiPhone復活したっぽい

ここ1週間以上にわたって不調だったiPhoneだけど、どうにか調子が戻った(っぽい) 何故かやってもいないのに、「位置情報とプライバシーをリセット」が実行されているけど。。。正確な発症時期は不明だけど、2週間程度前で、極めて不調と言う状態は1週間位。…

iPhone文字入力周りがおかしい

最近iCloud周りでなんかあるのかなぁ? このところiPhone調子が悪い気がする 日本語入力の辞書関連とか変換学習周りとか、不安定な気がする 色んなアプリが入力中にクラッシュするし、頻度が高いのはFacebookだったりするけど、他でもちょくちょくクラッシュ…

WX04Kのストレージ容量厳しすぐる(ーー;)

WX04Kのストレージ容量 4.1.1にする前の2.3の時からかなりタイトだったが、4.1.1に移行してから、ますます厳しい。 純正の本体から移動できないアプリ、度重なるアプリのアップデートで、使うものをアンインストールして、最新版を再度インストールと言うの…

WX04K Android4.1.1アップデートの後

WX04K Android4.1.1アップデートの後 最初にアップデートした後、どうにもこうにも空き容量が足りず、チマチマとアプリを削除していたけど、移動できない標準アプリのアップデートさえも出来ないので、日曜に端末丸ごと初期化したった。 この辺はクラウド上…

WX04K Android4.1.1にした

WX04K Android4.1.1にした OSは悪くない。見た目も使い勝手も。そう、OSは悪くない。 だけど、もともとの端末のストレージの容量が、ショボ過ぎて、アプリのアップデートが出来ないし、通知も受け取るのが不十分だったり、データの同期が出来なかったりと、…

なかなか調子が戻らない

なかなか調子が戻らない しばらく触れてなかった環境に戻って、一日ちょっと経った。 初日は自分でもなんだかクリアなイメージが作れず、なんだか歯がゆかったけど、二日目にして少しずつ感覚が戻ってきた。 まだ十分とは思ってないけど、思考と行動がシンク…

はてブから、FBにポストでエラー

なんだろうなぁ、少し前から外部アプリケーション連携で、エラーが頻発している(ーー;) Twitterには問題なくポスト出来るのに、はてブからFacebookにだけエラーになってる。メッセージとかで、その旨通知されるけど、認証を削除して、再度認証でもダメな…

Google Readerの代替への乗り換えとか、RSS Readerの話題を多く見か

多分、それは自分も利用者で1日1000以上のエントリーに目を通し続けていたからだろう。 RSS ReaderやRSS Feedの是非はともかく、見かける多くは受け手としての視点で書かれていることが多いように思うけど、情報を発信する側が考慮されていない気がする。私…

パソコンでの日本語入力方式

パソコンでの日本語入力 かな入力とローマ字入力、私はローマ字入力してるけど、かな入力派ってどの程度いるんだろう?入力する内容にもよるだろうけど、日本語だけならば、かな入力の方が、打鍵数も少ないので有利な気がするけど、英数字も入力する頻度が高…

自社のe-Learning環境が、自宅のMacから利用できなかった

自社のe-Learning環境が、自宅のMacから利用できなかった教材のサポートにある動作環境には、こうあった。 動作環境 e ラーニングシステムの推奨動作環境は以下の通りです。 学習効率を高めるためには、推奨以上の環境をご用意ください。 CPU・・・・・・…

PC遠隔操作事件の容疑者とメディアについて思うこと

PC遠隔操作事件の容疑者 日曜の朝に容疑者の身柄が確保されたと言う速報があり、その後容疑者の過去とかそう言うのがメディアに流れる。 一日経つと何故か知らないけど、犯人扱いになっているのが非常におかしく感じる。 決めつけてかかっている気がしてなら…

部分復旧から再構築

部分復旧から再構築 取り敢えずは、使える状態になったので、地道に復旧作業に一日を費やした(^_^;) 余計なものが入らずに済む分シンプルになるかも知れない。毎日使っているものと、毎日ではないながらも調べ物などで使用頻度の高いものから順にインストー…

復元仕掛けてふて寝

26日の晩 ふて寝していたものの、自分の中で気になって仕方がなかったのかいくらも寝ないうちに目が覚めた。 ほんの少し眠って挫けた心が幾分回復したので、復元作業再開。 工場出荷状態からのリカバリーモードで起動が必要と言う、ここまでの手順は変わって…

iPhone5交換

去年の暮れ頃から薄々感じてはいたけど、カメラのピントが合わないことと、Siriや標準の音声入力がイヤフォンマイク経由でしか利用出来なかった。 実用上、致命的に困ると言うものでもなかったので、なんとなくそのまま使っていたけど、いつまでもそのままと…