2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

寛容であること

失敗に対して寛容である事、自分と異なるものの存在に対して寛容であること。 これが出来ればもう少し日常を楽しく過ごすことが出来るかも知れません。失敗を非難したり糾弾したりするよりも、前に進むための建設的なアドバイスを与えてあげたら、もっと楽し…

経済の依存しているもの

報道ステーションで、合衆国のカード破産者の話題などを取り上げていたが、米国経済を支えてきたのが国を挙げての「消費」と言う行動だったことを今更ながらに思った。 消費そのものを否定することは出来ないが、消費することが何かを生み出し、バランス良く…

金融って何だろう?

ここ最近、金融不安と言う言葉をよく耳にしているし、経済がどうしたとか、為替がどうしたとか、景気や経済の話を耳にする事が多い。 もっとも景気や経済の話はいつだって耳にするんですけどネところで、金融ってなんなの?と思い、「金融」を辞書で引くと「…

マシンの買い替えのタイミング

職場で唐突に「PCってどれくらいの期間で買い換えるもの?」と訊かれた。 うーん2年から3年程度が目安で、3年位経った時になって考えると応えてはおきましたが、自分で言っていながら非常に歯切れが悪い。毎年どころか年に数回小規模な変更があって、性能も…

鳴らない防犯ブザー

ピンチの時に周囲に大きな音で知らせる防犯ブザーだが、数回大きな衝撃を与えると鳴らなくなるケースがある商品もあるとのこと。 そもそも何故そんな電子機器である必要があるのだろうか? サッパリわからない?(・_・)? 故障や動作不良のリスクを考えると、ホ…

まずいんじゃないかな?

京王線新宿駅のホームで、PCに電源アダプタをさして使ってる人発見。 許可をとらずに利用して、窃盗で訴えられた例があった事を記憶している。 駅のベンチに座り、コードを伸ばして使っているのはいただけないな 清掃などのために柱に用意されているのであっ…

iPod touch 2nd到着

本日iPod touch 2ndが到着♪ 早速環境を移行してみましたが、裏側の形状がラウンドシェイプになったことと、表側から見るとエッジの部分がクロームになったと言う程度。 アプリやライブラリも今までのものを移行したので、実際殆ど使い勝手は変わらない(笑) …