ネット規制

各所で話題になっておりますネット規制についてですが、何の基準で有害であると判断するのでしょうかネェ
そもそもモノの価値なんてモノは、感じる人の数だけ存在するもので、何かが起きた時に責任の所在を明確にすると言う名目で、一方的に価値観を押しつけようとしている風にしか思えません。
P2Pにしても、技術そのものに善し悪しなど存在しないと言うことにいい加減に気付くべきかと思います。

薬だって用い方を間違えれば毒にも成り得ることが多いんですし、正しい価値観とまでは言わないまでも、もう少し物事をキチンと理解するように方向づけや動機付けを行って行く方が、より良いように思うんですけどネェ

「子供たちを守る」とか「消費者の保護」なんて言う、一見耳障りが良さそうな事を言ってはいるけど、当事者が不在のところで勝手に事が進んでいるように見えるのは私だけでしょうか?

はぁ、やれやれと言う感じで、ちょいとウンザリです。