今時の携帯電話

どっかのWebでチラッと見かけたが、今時の携帯電話の機能のうち、使われているのは20%程度で、25%の機能については存在すら知られていないとのこと。
なんだかなぁと言う気がしないでもないが、ここまで来るのにはそれなりの年月が必要だったし、端末機器のみならずインフラ側の対応と、ユーザのニーズによって育ってきたものでもある。
勿論キャリア側が思い描くストーリーと言うものもあったのだろうと思うが、ここ最近スマートフォンの話題がチラチラ目に付き始めている。

日本はある意味特殊な環境であるため、中々通常の携帯電話からスマートフォンへの移行は進んでいないが、来年辺りはスマートフォン元年見たいな風になるのだろうか。。。
自動販売機でも複数の電子マネーに対応するものが展開されるようだし、携帯電話に求められる機能やサービスも人によって違うだろうが、私にとっては音声通話とメールとWebが利用出来ればそれで十分なんだが、私の知らない機能やサービスで、使うと便利なものって何があるんだろう?

うーん、必要がないから知らないのか、知らないから有用性に気付いていないのか、どっちなんだろう?( ´ー`)?