iPhoneの無線LAN設定ってどうなってるんだろう?

そう思うのは、無線LAN利用しているつもりの時に、気が付くと3Gで通信してたりすることもある。
まぁ、その頻度はあまり高くはないんだけど、最近気になっているのが、公衆無線LANサービスの方。

症状としては、プロファイル設定済みなので、事前認証がされるはずなのに、その後のWeb認証画面が出ない。
DHCPをリリースしたり、無線LANのON/OFFしてみたりしても、ダメ。

解決するには、端末を再起動するか、プロファイルの再インストールと言うことをしなきゃならなくて、非常に面倒くさい。
Softbankと契約しているので、Softbankの提供しているWi-Fiスポットを利用できる。
それ以外にwi2とも契約しているので、そちらも利用できる。
利用可能な場所が重なって、無駄な出費と言うツッコミはしないで欲しい...(T_T)

無線LANとか詳しくは無いので、わからないんだけど、Web認証があるということは、Cookieのようななにか情報が端末上にあったりしそうな気がするので、そいつを手早く初期化できれば解決できそうな気がするんだけど、そもそもこんなことになってるのって、私だけなんだろうか?(ーー;)

Softbankauも、APの数を増やすことにご執心なようだけど、数よりも質をどうにかして欲しいと思ってたりする。
まぁ、これもひところのSoftbankに比べれば、良くはなっている気がするんだけどネ
ひどい時には、同じAP名がズラズラっと並んでて、どれを選んでも繋がらなかったこともありますから(^_^;)