iTunesと同期するとiPhoneからアプリが消 えることがある

以前から時々起きているのは知っていたが、今朝も数日ぶりに発生。
iTunesiPhoneをつないで、同期とバックアップを取っていると、時々原因不明のエラーのため、アプリを削除するとか言うダイアログが出る。
詳細情報を表示すると、原因はわからずなんの解決にもならないので諦めていたが、詳細を開く前のダイアログで表示されるアプリの名称は一つ目のものだけで、○○他とかだったりする(ーー;)

空き領域の問題で削除せざるを得ないと言うことなのか、どういう条件で削除されるのかが全く分からない∩(・∀・)∩
先日なんて、Evernoteを削除してくれるし、今朝は1Password Proを削除してくれたよ(ーー;)

購入履歴がストア側に残っているから、再度検索してインストールボタンをタップすれば、ダウンロードとインストールは出来るんだけど、設定とかが消えるのが正直面倒なので、急いで使いたいときとか非常に困る。
気付いたことは、使用頻度とか使用容量によって削除対象が決まる訳ではなさそうだ。
Evernoteは毎日起動して使っているし、1Passwordにしても使用頻度は高い。

それと、今回初めて気付いたのは、購入済みでiPhone存在しない状態になったものだから、ストア画面での表示は「ダウンロード」となっているべきところが、何故か値段が表示されている((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
多分、そのまま金額が表示された状態でタップすると、重複購入になるだろうけど、システム側の不具合で、iTunesストアからの購入メールも保存してあるので、購入実績を証明することも出来るから、請求に応じなくても大丈夫そうではあるんだが、正直面倒なことにはしたくない。

ストアで何度か検索と表示を繰り返すと、金額表示が消え、「インストール」と表示が変わったので、やっとインストール。

疑問点は
1. 何故インストール済みのアプリが消えるのか
2. 消える条件はなんなのか

と言う2つの疑問があるけど、今回気付いた一つの仮設として、ストアから購入実績の情報が確認できなくて、端末上に存在することが出来なかったりと言うことがあるのかと言うこと。
自分がそれほど大量にアプリを購入していると言う自覚が無いのだけど、全てのアプリが消える訳でなく、一部のものが消えると言うのが、少々納得出来なくて謎だったりする。

こいつはちょっとしたミステリーだな(苦笑)