相手にばかり求める人の感覚

先日から業務に使うツールのことでユーザから問い合わせと、要望を受けて何度かやり取りをしていたが、本日ようやく決着がついた。

結果的には相手の使い方がツールの仕様に則っていないと言うもので、それを伝えても半年以上も前は出来ていたとか、自分の側の非を認めようとしない。
昨年11月に、PCが変わり、OSもOfficeもバージョンが違うが、同じ環境を作って確認したのは言うまでもないが、相手のウソを指摘するのはより話をややこしくするので、止めておいたんだが。。。

やんわり言っても通じないし、代替手段を提供したが満足してもらえず、都合が悪いからどうにかしてくれの一点張りだった。

こちらの質問も足りなかったが、元々のツールの制限事項だったはずだが、それを知らずに至急どうにかしてくれとか言うのは、どういう神経をしているんだろう?

知らないで使っていながら、聞いていないとか言う神経はとても正常とは思えず、怒りが込み上げてきた。
相手の周囲の人を見方につけて、それとなく伝えると言うのが良いのだろうか?
うーん、完全に理解不能な相手の対応は難しい。