ケータイとPCでのネットの違い

今日、お昼を食べている時にケータイ世代と、PCでインターネットが普及する時から使っていた世代との感覚や意識に差があると言う話になった。
今はお手軽に利用出来るものも、登場して未だまもない時には色々な制約も多く、使う側にも頭を使って創意工夫をする必要と言うのが結構あった。

先人達の功績に経緯を払い、自分が色々と教えてもらったことを、同じように後輩達に伝えることをしてきたつもりではあったが、いつ頃からそう言うリレーが途切れてしまったのだろう?
未成年者のケータイによるネットの利用に規制を加えるよりも、どういうリスクが存在し、どのように活用するべきなのかをキチンと伝えて行くべきなんじゃないか?

そもそもPCでインターネットを上手に活用している人は、あまりケータイサイトにアクセスはしないと言う事に同意が得られた。
PCで利用するのは、情報やサービスを得る為が主で、友人達とコミュニケーションを取る為の手段に使う場合でも、目的意識が明確だったりする。
一方ケータイユーザは、単に暇だからとか、「なんとなく」と言うように漠然と利用していることが多いらしい。

なんてことを昼を食べながら話していたが、食事時にするような話題ではなかったように思った...orz