それぞれの視点

職場で頻繁に「素人だから」とか「解ってないから」と言う言葉を頻繁に口にする人がいる。
単に視点が違うだけで、人間の能力にはそれ程大きな差異は無いのではないかと思うんだが。。。

専門性と言うことに対する理解がないのか、物事を自分の尺度のみで話し、己の考えが全て正しく相手は理解が足らずに浅はかであるかのような発言は、たとえ他人事であっても気分の良いものではない。

全知全能のネ申でもあるまいに、何かについてその全てを知っていると言い切れることは、私にはあまり多くないし、むしろ自分自身のことでさえも案外知らなかったりするものだ。
そういう御仁に限って出来ない理由を並べ立てるばかりで、ちっとも前に進まない。
上からの目線でモノを言うのなら、出来ない理由よりも、要望を実現するための方法論や、要望そのものを見直した案を提示して欲しいものだ。

自分の知っていることや能力を他者のために使ってこそ価値のあるもので、他者を無知呼ばわりするのなら、自分一人でやるが良いと思うのは私だけではあるまい?

業務知識とカビの生えたような技術に対する古い知識では、今時のモダンな実装なんてものには到底たどり着けるはずもないのだが。。。