WILLCOM03雑感

WILLCOM03に機種変更し、2週間程使ってみましたが、色々弄って操作を受け付けなくなること数知れず、今までの電話に対する考え方が全く変わりましたσ(^_^;)
Windows Mobileだからとかそう言うのでなく、既存の出回っている大部分の携帯電話に対する信頼性と言うか、幻想にも似たような過剰な期待を抱いていたことに気が付きました。

何年か前、携帯電話が要求仕様を満たしているかどうかを確認する評価プログラム(と言っても、携帯電話の基本機能ではなくiアプリの仕様を評価するの)を書いていたことがありますが、その当時でさえも異常とも言えるほど重箱の隅をつつくような雰囲気でした。
そんなに厳しくマイナスな面ばかりを見ないで、プラスな部分も評価して欲しいなと感じたことを、今自分で思い出しました。

WILLCOM03もモッサリとか、かな漢字変換がバカだとか言われていますが、私の受けた印象ではそれ程モッサリでも無いです。
使い方や設定次第で、自分にとって不満がない程度にまでは出来ますから、不満を言うだけで自分で策を講じないのは、努力が足りないだけだなと思います。

...が、唯一どうにかして欲しいと思ったのが、いつの間にか省電力状態のままフリーズしていて、何をしても画面が暗い状態から復帰しないこと。
それも致命的にダメだとは思ってはいないんですが、バッテリを外して立上げ直すとバッテリの残量が半分以下になっているのは、出先だと非常に困ります。
そのまま電池切れだと、故障か電池切れかの判断しなければなりませんからネェ

まぁ携帯電話やインターネットが無い時代があったんですから、無ければ無いなりに工夫をしろと言うことか?(^_^;