問題解決への取り組み

職場でファイル転送のパフォーマンスが云々などと言われた。
仕組みは非圧縮のテキストファイルをFTPでそのまま転送するというもので、10年程ほとんど変わらない運用をしている。
単純なテキストファイルなので、圧縮すれば余裕で10%程度にまで縮むので、圧縮してしまえばそれで済む話。

誰が考えても、圧縮するのがシンプルなのに、今までの方法を変える気が無い様子。
不満を言っていれば正義のヒーローが現れてどうにかしてくれるとでも思っているのだろうか?
とあるERPパッケージから出力していて、そいつばパッケージだからどうのこうのと、理由にもならないようなことをクドクド口にするばかりで、まったく話にならない。
業務でのデータを転送するHulftのようなパッケージソフトもあり、転送経路中のみデータを圧縮出来るし、きめ細かい制御も出来る。
お金をかけたくないのなら自分でプログラムを書けば良いだけの話。

結局何をどうしたいんだか、サッパリわからない。
頭にきて、rsyncを使うスクリプトを小一時間で作ったのは良いが、sshでログインするように作ってしまったので、IDとパスワードの管理と運用が頭が痛い。
自分が使う分には良いが、枯れた頭で新しい(さほど新しくも無いのだが。。。)知識を覚えない人が使うのは無理だろうなぁ
結局作ったツールもお蔵入りかな...orz