入出力のバランス

身の回りにある情報は、多いだけでなく、流れも速くなっているような気がしていますが、記憶の形で頭に入れることは諦めましたが、いつでも手軽に引き出せるようにクラウドに保存したり、タグ付けして整理したりしています。

それらを入力と言う風に考えると、それらを活用して何かをすることを出力と言う風に考えることが出来ます。
そんなことをボンヤリ思っていると、入力の量は非常に多いくせに、出力の何と少ないことかと頭を抱えそうになってしまいます。
出力するために日々入力しているはずですから、出力しないのでは意味がありませんよネ
もう少し出力することを意識しないとと思いました。