妻のMBPのその後

妻がOSを入れ直して、急環境から移行アシスタントによるデータ転送はやらず、新規に0から環境を構築しているが、しばらく安定していたのに本日またフリーズしたとのこと。
自分のマシンで自分が使っている訳でないので、なかなか何がどうなっているのか、適切なアドバイスも出来ずに少々歯がゆい。

非互換のものは無さそうなんだけど、何か見落としがあるように気がしてならないが、アクセス権の診断と修復をやると相変わらずFlashプラグイン周りなどのアクセス権がおかしい(困)
こんなことだから、iPhoneiPadFlashの動作を許さなかったりするんだろうなぁとシミジミ思ってしまう。
他にも無線LAN周りも何故かアクセス権がおかしくなっていたようで、その辺は修復出来た様子。
これでおかしかったら本格的にシステムのログをひも解いて怪しいところをしらみつぶしに当たっていくしかないのかな。

私自身の体調は、昨日の午後くらいから急速に回復して、今では殆ど何も問題はないけど、気温の変化や暑いところから空調の効いたオフィスの出入りをしたりで、再度不調にならないように油断は禁物と言う感じかな。
それにしてもお腹の調子が悪い時に会議とかあると、不安で仕方がない(苦笑)