Time Capsuleの熱対策を考える

以前から気にはなっていたけど、ここ数日気温の高い日が続き、Time Capsuleの熱対策を考える必要がありそう。
昨年の夏頃から人間よりも先にTime Capsuleがハァハァしだして、通常緑色のLEDがオレンジ色に点滅することがあった。

で、わが家は東と南に窓があり、天気の良い朝は日の光が遠慮なく入ってくるので、気温はあっという間に30度近くまで上昇する。
まぁそんな時は扇風機で風を当ててやればどうにかなるのだが、近くにいると私自身も風を浴び続けることになるのが困る。
いかに暑がりな私でも、エアコン入れるような本格的な夏になって、扇風機の風を浴びれば、そりゃぁ寒さに震えるってもんですよ

なので、近日中に何か良さげな冷却装置を導入しよう。そうしよう。

ウチではTime Capsule自体を金属製のワイヤーラックに入れて、上限に空間はあるから熱を周りに逃せるはずなんだけど、それで追いつかないんだから、他のユーザーはどういう環境で使っているんでしょうネェ?

と思ってWebを巡ってみると、皆さん色々と工夫をされているようですネ(^_^;)