またAirMacカード壊れた

う〜ん、昨日修理上がりで回収したばかりのMBPがわずか一日で故障再発
無線LANカードの故障で部品交換し、その日のうちに無線LANカードが動作することをキチンと確認して、不具合がなく直っていることは確認した。

それなのに、わずか一日で無線LANの電波を拾わなくなり、無線LANをOFFしたらONにならず、再起動したらハードウェアとしても認識されないありさま。
クイックガレージのエンジニアの言葉では、壊れた原因が分からないから、本当の意味での解決にはならないと言うのが脳裏をよぎる。
う〜ん、何故壊れるのか、しかもわずか一日で壊れると言うのは、定格以上の電流が流れているとか、電圧がかかっているとかと言うことが考えられるけど、動作時の許容温度を越えているとかなのだろうか?