ノートマシンで、iTunesのデータを外付けに置く?

職場で質問されて、ふと素朴な疑問として思ったことなんだけど、使っていると肥大化する一方のiTunesのデータを外付けに入れて使うのって、どうなんだろう?
勿論、本体内蔵のストレージには限りがあるし、一般的なケースで言えば内蔵ストレージはお世辞にも速いとは言えないケースが多いし、最近になってSSDを装備しているのもあるが、それだと容量的に厳しい。
なので、容量とパフォーマンスでバランスの良い外付けで、複数のマシンからそれを参照すると言うのは、理にかなっていると思う。
複数のマシンを所有していて、メインがデスクトップなら問題無いでしょうけど、メインがノートマシンなのに外付けにiTunesのデータを入れると、ノートを持って出かけたりした時に、iTunes使えないじゃんとか思うんだけど。。。

まぁ、個人のライフスタイルで、外出時、たとえノートを持って出かけても、iTunes使わないのならそれでも良いかも知れないけど、出先ならiPodiPhoneがあるから気にしないのかなぁ?(・・?

個人的に、外付けって本体内蔵と違って障害に気付きにくいので、手元に無いのは何とも心もとない。
Macなら、iTunesだけじゃなく、iPhotoのデータなんかも重くて場所を食うので、利用頻度の落ちたものなどは、ライブラリを分けて外付けに逃がすと言うのは良いと思うんだけど、どういう風に維持するのが良いんだろう?
決定的な方法はまだ思い浮かばない(^_^;)