携帯会社とISPって似てる気がする

携帯会社とISPって似てる気がする

なんとなく漠然と感じたことだけど、今の携帯会社とインターネット接続業者って似ている気がする。

昔、インターネットが普及し始めたころ、アナログ回線でモデムでダイアルアップで接続していたころ、結構な数のインターネット接続会社が乱立していた気がする。 定額で常時接続の今となっては随分と減ったんじゃないかと思うけど、当時は今ほど色んなWebサービスも無く、プロバイダのトップページや検索ポータルなどのサイトから、リンクを辿って利用するような状態だった。 定額で常時接続が当たり前になって、いつの間にか事業者のポータルとか、メンテナンス状況とか、重要なお知らせと言うようなものしか見なくなっていたりして、単なる通過点のようになってしまった。 気が付けば昔見かけたけど、今は名前も思い出せないようなプロバイダーもある気がする。

数えきれないほどのWebサービスがあって、その使い方も色々、使い方だけでなく使う場所まで色々だったりする。 PCやMac、職場や自宅どころか、それこそ歩きながらや電車の中でさえ利用されたりしている。

携帯会社も電話やキャリアメール、インターネット接続を提供するだけだと、先細りなのかな? なんてことを、ボンヤリ思っていたりする。

魅力的なWebサービスと、それを楽しむための端末機器類は今後も出てくることを期待できるけど、単なる通過点だと美味しくないのはわかるけど、どんな風な展開になるのだろう。 でも、囲い込まれたりはしたくないなぁ