メールの件名で至急とか

職場で受け取ったメールの件名で、「至急」とか書かれていて、ちょっとウンザリした。
緊急とか、情報を伝えるために重要度合いを示すこと、メールの優先度などで指定したりもあるだろう。
仕事がデキルとかデキナイとかを論じるつもりはサラサラ無いの。
だけど、依頼のメールで「至急」とか、手前勝手な都合を臆面もなく前面に出して、受け取る側がどう思うのか、もし出来ないとかだったらどうするんだろう?

私はプロフェッショナルとして、出来ない約束はしない。
自分がやらなければならない事があるとして、誰かに指示や依頼をするとしても、責任は指示や依頼をした相手にあるとは考えない。
あくまでも、「自分がなとしても成し遂げねばならない」と言う心は無いのだろうか?
6年ほど見ている人なんだが、誰からも尊敬されていないことを改めて再認識した気がする。
言うことは、一見もっともらしく正論だけど、知らないことを知らない、自分で出来る訳でもないのに安請け合いして、そのツケを誰かに回す。

別件でメールのやり取りがあって、揚げ句の果てにはコミュニケーション能力云々を口にしたが、コミュニケーションと言うのは、どちらか一方に問題があって、どちらか一方に全く非がないことなどあり得ない。
そんな当たり前のことさえもわからないのかと、改めてもっと距離を取ろうと言うことを実感した。