Thunderbirdが開発継続を中止

MozillaThunderbirdの開発継続を中止を決定したそうです。
新規機能の開発はコミュニティに委ねて、安全性と安定性を保つためだけにアップデートするとのことだけど、将来的にはどうなるのかわかりませんが、気になりますネ

シェアがどの程度とか、あまり関心が無かったんだけど、素朴な疑問として感じたのは、OS標準以外のメールクライアントソフトウェアを使う人って、少ないのかなぁ?

一時、迷惑メールのフィルタ機能が良かったり、キーボードショートカットが使いやすかったり、便利なアドオンがあったりして、使っていた時期もあったんだけど、Gmailをメインで使うようになってからと言うもの、Webブラウザで見るか、Sparrowを使うかと言うような状態になってしまいました。

Macも間もなくMountain Lionがリリースだし、Windowsも8のリリースが控えているので、それらの新しいOSの対応はどうなるのか、気になりますネ