地下鉄でLTE快適

先週の金曜日、仕事を終えて帰る電車の中でちょっとした驚きがあった。
通勤途中の地下鉄、それもトンネル区間LTEが使えたりしたからだ。

連休が終わり、今朝の出勤途中で確認すると、場所によっては3Gになってしまったけど、LTEが使えた。
これまで駅のホームなどでは、Wi-Fiが使えるようになって喜んだりもしていたけど、認証に時間がかかることもあり、繋がるようになっても、電車が動き出せば切れてしまったりして、お世辞にも快適とは言えないような状態だった。


とても嬉しいのは、トンネル区間を3GやLTEで通信できると、Twitterなどデータの入出力が小さいものであっても、途切れてしまえば送受信出来ないで、止まってしまう。

スマートフォン使ってて、ストレスに感じるのは、ネットワークアクセスが必要な時に、使えないと言うものが殆ど。
電車が駅に着いて、発車する頃に認証が通って、データが流れ出した途端に途切れるとか、すごくイラっとなってたのが、これで改善されるととても嬉しい。


今後は、主要なターミナル駅の地下街とかでも、同様になってくれると嬉しい。
地下街などで理想的なのは、キチンとWi-Fiが整備されて、多数のAPがあっても干渉しないとか、安定して利用できる方が良いんだけどネ