iPhoneのプライバシーデータと位置情報の疑問

iPhoneのプライバシーデータと位置情報の疑問
今朝ほど、ふと疑問に思ったことがある。
圏外となって電波の届かない場所で、位置情報も取得できないところで、
位置情報を参照するアプリがクラッシュした。

友人にも協力してもらい確認してもらったところ、警告が出るものとクラッシュするものとがあるようだった。
( Thanks! TETSU!! )

厄介なことに、一度クラッシュすると、他のアプリにも影響を与えるのか、再生中の音楽も途切れたりして、オフラインで利用できるようなものでさえ、巻き込まれるかのような現象に遭遇することもある。

この辺に関しては十分な検証は出来てはいないけど、仮にキャッシュデータの更新にも影響があるとしたら、使う時には気を使う必要があるということになる。

仮にそうだとすると、電波の届かぬ圏外だけに限らず、主要ターミナル駅付近でトラフィックが集中してデータの取得が行えない時間帯での利用でも、考えないとならないということになるかも知れない。

全ては憶測でしかないけど、少々厄介な気がしている。
使い続けてればそのうちわかるようなものと、気に留めずに使うのも良いけど、不安定な状態になるのだとなると、そうも言ってはいられない。

iOSとの付き合いはそこそこ長い方だと思うんだがネェ
iOS 6.1.4になってからなのか、今ひとつシックリ来ない気がしている。

written by iHatenaSync

不調だったiPhone復活したっぽい

ここ1週間以上にわたって不調だったiPhoneだけど、どうにか調子が戻った(っぽい)
何故かやってもいないのに、「位置情報とプライバシーをリセット」が実行されているけど。。。

正確な発症時期は不明だけど、2週間程度前で、極めて不調と言う状態は1週間位。

症状 1. Movesが位置情報をトラッキングできない

気が付いた最初のうちは、Movesと言うアプリで位置情報をトラッキングして、歩数や移動距離などを記録できるものが、何故か記録されない状態だった。
徒歩や電車、自転車などで記録されていたのが、何故かリロードされるとOffに変化したりした瞬間を見た時には驚いた。

対応 1.

この時に行ったのは、メモリのクリアと、アプリの再インストール
他のアプリ、WhereEverではキチンと記録が残っているし、記録のタイミングがまばらだけど、Latitudeでも記録は残っている。
メモリの初期化の他、端末再起動をしても改善されず、Movesだけの問題かと疑い、アプリの再インストールをしても解決せずだった。
設定やログはクリアされるかと思ったけど、再インストールすると元通りに設定や過去の記録を保持している。

次にPhone CleanでTempとJunkファイルを掃除、キャッシュとオフラインデータを初期化を行った。
クッキーなどはそのままで、同期に失敗したメディアファイルは存在しなかった。
念のため、iPhone再起動とかやってみたけど、結果的には何も変わらず。

症状 2. 文字入力でクラッシュ

それ以外に、ここ1週間位の間、投稿しようとアプリ内で文字入力中にクラッシュしたり、終いにはコンテンツの更新データを取得している途中でクラッシュと言うものだった。
クラッシュの頻度の高いのは、FacebookTwitterで、徐々にクラッシュするアプリの数が増えてた(苦笑)

対応 2.

そこで試したのは、「設定/一般/リセット」から、「キーボードの変換学習をリセット」を実行してみた。

...が、結果変わらずだった。
iPhoneの再起動も勿論試しているけど、何が問題なのやらサッパリわからないヽ(*´Д`*)ノ
アプリがクラッシュしてダメならと、ブラウザから利用しようとChromeから利用するようにしてみた。
すると、Chromeもクラッシュ頻発で、そのたび前回のセッションが強制終了したから復元するかとかダイアログが表示され、半べそかきそうだった。

症状 3. Cloud関連の同期不具合

次に疑ったものは、iCloud関連の同期で、メモアプリのデータが書きかけでクラッシュして、保存できずに終わったかと思えば、似ているのが複数になったり、不具合は色んな範囲に及ぶようになった。
再生中の音楽も、アプリのクラッシュに巻き込まれて停止(´・ω・`)

対応. 3

若干、手詰まりな気がしつつも、iPhoneを再起動させようと電源ボタン長押しして、スライダーで電源オフ
...ってやったら、電源オフにしたはずが勝手に再起動した(;゚д゚)ポカーン

その後も不安定な状態ながら、だましだまし使っていた。
iTunesでバックアップの日付などを確認して、復元が頭をよぎったり。。。

バックアップをiCloudで自動バックアップとiTunesでのマニュアルバックアップと言う設定にしていたけど、iTunesでバックアップと言う設定の状態(iCloudでの自動バックアップがオフの状態)のまま、何故か再起動したら位置情報とプライバシーの設定が飛んでた。

現在

今のところ、位置情報の利用に対して確認のダイアログが表示されるほか、特に問題は無いっぽい。

憶測
iPhone上のプライバシーデータの一部に不整合が発生して、極端に不安定な状態だったのかも。

iPhone文字入力周りがおかしい

最近iCloud周りでなんかあるのかなぁ?
このところiPhone調子が悪い気がする
日本語入力の辞書関連とか変換学習周りとか、不安定な気がする
色んなアプリが入力中にクラッシュするし、頻度が高いのはFacebookだったりするけど、他でもちょくちょくクラッシュする。
iCloudが疑わしいから、メモアプリで試したらこれもやはりクラッシュした。
保存前にクラッシュしたのも何度かあるけど、保存直後にクラッシュしたのもある。
その時アプリを閉じて開くと、保存したメモは見当たらず、再度入力して保存したら、同じようなメモが複数になった。
充分な検証とは言えないけど、疑わしいことの一つではある。

written by iHatenaSync

WX04Kのストレージ容量厳しすぐる(ーー;)

WX04Kのストレージ容量
4.1.1にする前の2.3の時からかなりタイトだったが、4.1.1に移行してから、ますます厳しい。
純正の本体から移動できないアプリ、度重なるアプリのアップデートで、使うものをアンインストールして、最新版を再度インストールと言うのは、過去にもやっていたが、それによるやりくりも、手詰まり感がし始める。
そもそもスマホで、SNS系やWebサービス連携を我慢して使うことにどれほどの意味があると言うのだろう?
ブラウザで利用して、専用のアプリのインストールを我慢するとか、通知が受け取れないだけならまだしも、制約が多過ぎて、満足に利用できやしない。
メインがiPhoneで、Android特有の部分を補完するために使って来たせど、スマホ向けアプリ特化のサービスに関しては、全く恩恵を受けられないから、必然的に使わなくなる。
これってどうなの?(´・_・`)
不平や不満を言いながらも、制約により、知恵と力を身につけて来自負があるけど、これで3年縛りは厳しすぎる。
苦しい状況にあるメーカーの立場もわからないでもないし、応援の気持ちもあって使い始めたけど、京セラさん、これはあんまりだと思うよ(´・_・`)

written by iHatenaSync

WX04K Android4.1.1アップデートの後

WX04K Android4.1.1アップデートの後
最初にアップデートした後、どうにもこうにも空き容量が足りず、チマチマとアプリを削除していたけど、移動できない標準アプリのアップデートさえも出来ないので、日曜に端末丸ごと初期化したった。
この辺はクラウド上に色々と保存しておけるスマートフォンの強みでもある訳だけど、サクッと初期化して、一通りアプリのアップデートをした後、日ごろ使うアプリのインストールを開始した。
一通りアップデートした後に、日頃使うものをインストールに取り掛かった訳なんだけど、呆れるほどにインストールできない。
Googleのサービスをメインにインストールしたけど、EvernoteDropbox、SkyDriveは外したくない。
Amazon Kindleと、はてなブックマーク、PocketとAppMgr IIIをインストール。このほか、SecureSafeとFoursuqareとロケタッチを入れたら、もうどうにもならなくなった。。。

FacebookTwitterもPathも、サイズの都合でインストール出来ないありさまで、何のためのスマートフォンなんだか、さっぱり意味が分からない...orz

何が容量を食っているのかと思えば、ChromeとOfficeSuiteとGoogle+Google検索が結構なサイズだった。
中でもChromeは一際デカいけど、Android2.3だった時には、Chromeが対応していなかったこともあり待ち望んでいた。
WebサービスChromeを利用すれば、Bookmarkletもあるし、まぁどうにかなるとは思っていたけど、やりくりしてもどうにもならない予感。

セキュリティアップデートとかあると、詰んでしまう。
京セラさん、こんなじゃダメですよ...(T_T)

written by iHatenaSync

WX04K Android4.1.1にした

WX04K Android4.1.1にした
OSは悪くない。見た目も使い勝手も。そう、OSは悪くない。
だけど、もともとの端末のストレージの容量が、ショボ過ぎて、アプリのアップデートが出来ないし、通知も受け取るのが不十分だったり、データの同期が出来なかったりと、悶絶必至な感じ。

標準アプリのアップデートも満足に出来ない程で、日常的に使っているものの幾つかを削除しないとならず、なんだか本末転倒な感じだったりする。
SDカードに移動できるものは、元から既に全部移動した状態で使用していたから、もはや手詰まり。

サイズの大きなものとして、FacebookTwitterも削除した。Pathも削除して、DropboxもPocketも削除してみた。
それでもまだ、標準アプリと呼ばれるもののアップデートを行おうとすると、空き容量が足りないとか言われて、アスファルトに思いきり叩きつけたい衝動に駆られる。
いっそのこと初期化して、標準アプリ全部アップデートしてから、環境作った方が早いのか?(T_T)

written by iHatenaSync

なかなか調子が戻らない

なかなか調子が戻らない
しばらく触れてなかった環境に戻って、一日ちょっと経った。
初日は自分でもなんだかクリアなイメージが作れず、なんだか歯がゆかったけど、二日目にして少しずつ感覚が戻ってきた。
まだ十分とは思ってないけど、思考と行動がシンクロする位まで、もう少しな感じで、悪くはない。
見えないプレッシャーがあって、どうかと思ってたけど、まぁ、なんとかなるだろう。
なんとかしなきゃなんだけどね(^_^;)

written by iHatenaSync