自社のe-Learning環境が、自宅のMacから利用できなかった

自社のe-Learning環境が、自宅のMacから利用できなかった

教材のサポートにある動作環境には、こうあった。

動作環境
e ラーニングシステムの推奨動作環境は以下の通りです。
学習効率を高めるためには、推奨以上の環境をご用意ください。

CPU・・・・・・1GHz 以上(Windows XP 利用時)
メモリ・・・・・・512MB 以上(Windows XP 利用時)
O S・・・・・・・Microsoft Windows XPVista/7
ブラウザ・・・・・Microsoft Internet Explorer 7/8
必須プラグイン・・・Adobe Flash Player 8 以上



なお、IE9でも教材は起動しますが、[状況レポート]、[レポート作成]は動作しません。

随分とまぁ、枯れた環境だことで、当然のように企業向けのものだから、個人の環境なんてものは知ったことではないと言うことか。
ハードウェアのスペック的には、余裕でクリアしているんだけど、OSを含めてそこの上に乗ってるものが違うからなぁ
どこをどういじれば、利用できるんだろう?

んで、そこの中で使われているミドルウェアの開発元と言うか提供元のサイトを見て固まった。

OSやブラウザーを新しくすると、うまく動作しません。
2009年2月20日にリリースされたバージョン3.0.5において、Attain3の開発は終了させていただきました。

そのため、2009年2月20日以降に発売・リリースされたOSやブラウザーでは、正常に動作しない可能性がありますのでご了承ください。

Attain3の後継製品として、最新OS等に対応しているsmart FORCE(スマートフォース)のご利用をおすすめします。

2009年2月20日以降に云々**とある。

まぁ、それより古い環境が無いとは言わないけど、道具としてのパフォーマンスを考えると、どうなのよ?(ーー;)
その時代のPCと言うと、Core 2 Duoが主流だったように思うけど、Web関連のちょっとしたことならば、iPhoneAndroidで十分な内容だと思う。

IE7に関しては、多くのWebサービスで、サポート終了しつつあるし、IE8でさえも、Google Appsは昨年の晩秋にサポート打ち切りだ。
セキュリティリスクがある環境でWebサービスを利用するのって、会社的にどうなのよ?(´・_・`)

written by iHatenaSync