2008-01-01から1年間の記事一覧

知らないものを知ると言うこと

じれったい気持ちやもどかしさはあるものの、知らないことを知るようになると言うのは中々に楽しいものですネ 何がって、Windows Mobileのことなのですけど、今まで全く知らず、なにをどこから調べれば良いのか途方に暮れるほどでしたが、徐々に調べられるよ…

Windows Mobileって

先日、全機種を2年間の割賦販売で買って、半年ちょっとしか経っていないのに、WILLCOM 03 (WS020SH)に機種変しました(*^_^*) Smart Phoneに憧れを抱きつつ、iPhone 3Gに心を揺すぶられながら、悩みに悩んだ結果にそうしました。Windows MobileってWindowsの…

一気に夏

昨日から東京でも気温が30度近くになり、突如夏と言う感じで暑さに弱い私は大弱りです。 汗っかきな私は頭から汗をかくので、昨日床屋に行って髪をバッサリと短くしてきたのですが、それでもやはり暑いものは暑いですネ 先月半ばに風邪をひいたりして体調を…

iPhone 3G購入検討

iPhone 3Gの料金プランも発表され、情報をいろいろと眺めつつ購入を検討している。 発売直後に飛びついて購入って言うのは無いと周囲に明言しつつも、心はソワソワと落ち着かない(^^ゞ 昨晩妻にも「超気にしてる」と笑われたほどです。どこでも情報通信ネッ…

それぞれの視点

職場で頻繁に「素人だから」とか「解ってないから」と言う言葉を頻繁に口にする人がいる。 単に視点が違うだけで、人間の能力にはそれ程大きな差異は無いのではないかと思うんだが。。。専門性と言うことに対する理解がないのか、物事を自分の尺度のみで話し…

ケータイとPCでのネットの違い

今日、お昼を食べている時にケータイ世代と、PCでインターネットが普及する時から使っていた世代との感覚や意識に差があると言う話になった。 今はお手軽に利用出来るものも、登場して未だまもない時には色々な制約も多く、使う側にも頭を使って創意工夫をす…

Firefox3リリース

あと2時間半後にFirefox3の正式リリース版がお目見えとなります。Macユーザなので、メインブラウザはSafariなんですが、自分にとっての使い勝手を向上させる為に、色々と機能拡張を追加出来るのは非常に楽しいですネ 便利な機能を追加出来るのは嬉しいですが…

後期高齢者医療制度

以前からしばしば話題に上ってきているが、年寄りに対するイジメだとは感じないのは、私だけだろうか? そもそも、サービスを受ける人が負担するべきで、若者などへの負担を課すこと自体がおかしいだろう。 若い人で病院に通っている人と言うのは、あまり多…

電車の中吊りを見て思ったこと

電車の中吊りで雑誌 ELLEのプレゼントでブラジル往復航空券があったが、どん人が応募するんだろう?買えば高価な事は容易に想像できるが、移動にかかる時間を考慮すると、それなりの日数は滞在したいだろうから、スケジュールを確保するのは決して容易ではな…

相手にばかり求める人の感覚

先日から業務に使うツールのことでユーザから問い合わせと、要望を受けて何度かやり取りをしていたが、本日ようやく決着がついた。結果的には相手の使い方がツールの仕様に則っていないと言うもので、それを伝えても半年以上も前は出来ていたとか、自分の側…

プラスとマイナスの考え方

考え方には、プラスの方向での考え方と、マイナスの方向への考え方がある。 マイナス方向の発想では、損失を出さないようにとか、失敗しないようにとかで、その考え方が行き過ぎると、そもそも行動し変化を起こすことを躊躇いがちになってしまう気がする。変…

社会構造の歪み

WBSを見ていたら、労働力としての移民の受け入れなどが検討されていることが報道されていた。 私は外国人労働者に対する偏見を持ちたくないのだが、公共事業に対する依存から脱却出来ていない地方自治の問題もあると言うのに、政治家は何を言っているのかと…

行動の動機

人が何か行動をしようとする動機は、いったいどこからやってくるのだろうか?子を持つ親となり、3年以上の月日が経つし、自身ももう既に40年近い人生を過ごしてきたと言うのに、実は未だにわからないのだ。 そもそもそんなことを考えることさえなかった、と…

ネット規制

各所で話題になっておりますネット規制についてですが、何の基準で有害であると判断するのでしょうかネェ そもそもモノの価値なんてモノは、感じる人の数だけ存在するもので、何かが起きた時に責任の所在を明確にすると言う名目で、一方的に価値観を押しつけ…

歳の差

昨日会社の行事があり、今年の新卒と少し話をして思ったことがある。 まぁ、中途ではなく新卒なので若いのは当然と言えば当然なんだが、現在の自分との隔たりを改めて認識し、少々驚いてしまった。 単純に年齢の差を考えてみると、それだけの長い月日の中で…

3年

今日娘の3回目の誕生日を迎えた。 と言うことは、パパとして3年のキャリアを積んだことになるのだが、娘の成長はわかるのだが、親としての自分自身の成長と言うのは、実感が湧かない。 物事に対する考え方も変わってきたように思うのだが、3年前の自分が物事…

3ヶ月近く

仕事に追われっぱなしだった..orz今までにも勤務時間が長くなることは幾度もあったが、チームとして仕事をしていたりで、周囲と調整したりなど色々とやりようはあった。 んが、自分がやらなきゃ誰もやらない(と言うより出来ない)状態と言うのは、正直シンド…